Shopify担当者&開発者向け!EC運営に役立つ用語完全ガイド
- EC
- Shopify
- Tips
- マーケティング
- 用語集
- 運営
- 開発
- 開発者
ShopifyでのECサイト運営・構築に役立つ用語を分かりやすくまとめました。
それぞれの用語に簡単な説明をつけているので、初心者から経験者まで参考にしていただけます。運営や開発に必要な知識をこのガイドで網羅してください!
Tips:用語の認識がずれていると開発時やお客様の時の対話時に認識の齟齬が起きプロジェクトの進行に影響が出る場合も。用語をしっかり押さえておくことも重要ですよ!
Shopifyの基本用語
Shopify Admin(ショピファイアドミン)
ストアの管理画面になります。 ダッシュボード、商品管理、注文管理、顧客管理、アナリティクス、アプリ管理などが可能。
ダッシュボード
日々の売上、訪問者数、注文状況をリアルタイムで確認できる画面です。
商品バリエーション
商品ごとに異なる選択肢(例:サイズやカラー)を設定できる機能になります
Shopify Payments(ショピファイペイメンツ)
Shopify公式の決済システム。クレジットカード決済を簡単に導入可能です。 Visa、Mastercard、American Expressなどの主要クレジットカードに対応し、追加の決済手数料なしで利用可能。
POS(Point of Sale)
実店舗でShopifyを使い、オンラインとオフラインの在庫や売上データの同期し、統合管理できるツール。
送料プロファイル
地域や商品ごとに異なる送料を設定できます。
フルフィルメント
商品の梱包、発送、配送追跡を行う一連のプロセス、またはその委託先のことです。
独自ドメイン
ブランド独自のURL(例:www.mystore.com)を設定することで、信頼性と認知度を向上させることができます。
ストア公開/非公開
ストアの公開状態を切り替える機能。開発中は非公開にすることも可能です。
顧客管理
顧客情報を管理し、購入履歴や連絡先を確認できます。顧客リテンション戦略に役立ちます
チェックアウトカスタマイズ
Shopify Plusでのみ利用できる機能で、カスタマイズしたチェックアウトフローを作成できる。
App Store
Shopifyの機能を拡張できるアプリを提供する公式マーケットプレイス。
ドロップシッピング
在庫を持たずに、サプライヤーから直接顧客へ商品を配送するECモデル。
マーチャント (Merchant)
オンライン販売を行う個人や企業のことです。ECサイト運営者や小売業者などがこのカテゴリーに含まれます。
チェックアウト (Checkout)
オンラインショッピングにおいて、顧客が商品を購入するために必要な情報(支払い情報、配送情報など)を入力し、購入を完了させるプロセスです。
コレクション (Collection)
商品やコンテンツをグループ化したものです。例えば、同じカテゴリーやテーマに基づいて商品を一緒に表示することで、顧客の興味や検索ニーズに応じた提案が可能になります。
ロケーション (Location)
物理的な場所を指しますが、ビジネス用語としては、在庫や資産の所在地、店舗や倉庫の位置などを指すことが一般的です。
タグ (Tag)
情報やデータを分類し、検索しやすくするためのキーワードやラベルのことです。タグを使用することで、コンテンツを効率的に管理し、ユーザーが関連する情報を簡単に見つけられるようになります。
デザイン・カスタマイズ関連用語
テーマ
ストアの外観を決定するテンプレートであり、有料・無料テーマから選べます。
セクション
テーマ内で配置を調整できるブロックです。画像スライダーや商品一覧などがあります。
Liquid(リキッド)
Shopify独自のテンプレート言語で、テーマの柔軟なカスタマイズが可能です
CSS(Cascading Style Sheets)
デザインやレイアウトを調整するためのスタイルシート言語
JavaScript(ジャバスクリプト)
インタラクティブな要素を追加するスクリプト言語
ページテンプレート
商品ページやコレクションページのデザインをカスタマイズできます。
ダイナミックセクション
動的に内容が変化するコンテンツ。特定の条件で表示を切り替えることが可能です。
画像最適化
ページ読み込み速度を向上させるために、画像を圧縮する作業。
レスポンシブデザイン
スマホやタブレットでもストアが快適に閲覧できるデザインのこと。
favicon(ファビコン)
ブラウザのタブに表示されるストアの小さなアイコン。
JSONテンプレート
Shopifyのテーマで使用されるJSONベースのテンプレート形式。
スニペット(Snippets)
繰り返し使用するテンプレートの部分コード。
セクションエディタ
Shopifyテーマのビジュアルカスタマイズを行うエディタ。
マーケティング用語
Hero SKU(ヒーローエスケーユー)
売上や認知度を高める看板商品。広告やキャンペーンの中心となる商品。
クロスセル
購入した商品に関連する商品を提案する方法。
アップセル
高価格の商品や上位モデルを提案することで、購入単価を引き上げる手法。
バンドル販売
複数の商品をセットにして販売する方法。
リターゲティング
一度訪問したユーザーに再度広告を表示して購入を促す施策。
メールマーケティング
ニュースレターやプロモーションメールで顧客にアプローチする方法。
アフィリエイトマーケティング
第三者が商品を紹介し、成果に応じて報酬を得る仕組み。
LTV(Lifetime Value)
顧客1人が生涯にわたってもたらす売上総額。
NPS(Net Promoter Score)
顧客が商品を他人に薦めたいと思う度合いを示す指標。
フラッシュセール
期間限定のセールキャンペーンで、短期間で売上を上げる施策。
SEO(Search Engine Optimization)
検索エンジンでのランキング向上を目的とした施策。
UGC(User Generated Content)
ユーザーが生成したコンテンツ(レビューやSNS投稿など)を活用するマーケティング手法。
データ分析用語
GA4(Google Analytics 4)
Shopifyストアのアクセス解析に使用される最新のGoogle Analytics。
コホート分析
特定の条件で分類した顧客が、どのような行動を取るかを追跡するための手法のこと
AOV(Average Order Value)
1回の注文での平均購入金額
CVR(Conversion Rate)
訪問者のうち、購入に至った割合のこと
ROAS(Return on Advertising Spend)
広告費1円あたりの売上額
RFM分析
購入頻度や金額で顧客を評価し、重要顧客を特定する方法
CTR(Click-Through Rate)
広告やリンクがクリックされた割合
チャーン率
一定期間内に離脱した顧客の割合
リピート率
購入経験のある顧客が再び購入した割合
セグメンテーション
顧客を条件別に分類して分析する手法
訪問者数(セッション数)
ストアに訪れたユーザー数や回数を測定する指標
ヒートマップ分析
ユーザーの行動を可視化するためのツール。
カート放棄率
カートに商品を追加したが、購入に至らなかった割合。
Shopify開発者向け用語
Shopify API (ショピファイエーピーアイ)
外部サービスやカスタムアプリと連携するためのデータ取得インターフェース
Storefront API(ストアフロントAPI)
フロントエンドを完全にカスタマイズできるAPI。
GraphQL(グラフキューエル)
必要なデータだけを効率的に取得できるクエリ言語。
Webhooks(ウェブフックス)
注文や顧客登録などのイベントを外部に通知する仕組み。
Hydrogen(ハイドロゲン)
Reactベースのフレームワークで、ヘッドレスコマースに最適化されています。
Theme Kit(テーマキット)
ローカルでShopifyテーマを開発・編集するためのCLIツール。
Liquidオブジェクト(リキッド)
テーマ内で動的データを操作するための構造。
CLI(Command Line Interface)
開発者向けに提供されるコマンドラインツール。
Metafields(メタフィールド)
Metafieldsは特定のオブジェクト(商品、顧客など)に追加できるカスタムデータフィールド。
Metaobject(メタオブジェクト)
柔軟な構造で独自のデータ型を作成できる機能。
デバッグ
通知エラーや不正確なデータを特定して修正する作業のこと。
App Bridge
Shopifyアプリのフロントエンドとバックエンドを連携するためのツール。
Bulk Operations API
大量のデータを効率的に処理するためのShopify API機能。
Shopify Functions
チェックアウトプロセスや価格ルールをカスタマイズするための新しい機能。
まとめ
この記事のShopifyの用語を理解し、運営や開発にお役立てください!
それぞれの用語を押さえて、ストアの成長に繋がる実践的な施策を進めていきましょう!
ご質問や追加情報のリクエストがあれば、ぜひコメント欄でお知らせください。
弊社では、ECサイトのリプレース案件から、Shopifyカスタムアプリ開発、保守案件に至るまで、EC中心にプロジェクトの質にこだわり、お客様に笑顔になってもらえるよう日々邁進しております。
皆様からのお問い合わせ・ご相談をお待ちしております。