
テックディレクションの
Shopifyサービスが
選ばれる理由Service
Shopifyサービスが
選ばれる理由
Shopify大規模案件の専門知識と
堅実なプロジェクト管理- プロジェクト開始前から、ゴールを見据えた準備と綿密なプロジェクト計画
- SIer、大手ベンダー経験あるPMによる堅実なプロジェクト管理
- プロジェクト計画書から要件定義書、設計書、テスト計画書など充実したドキュメント整備
EC業務全体を考慮した
アーキテクト設計- フロント機能だけでなく、バックオフィス業務も考慮した設計
- 在庫戻り/過受注対策、倉庫業務効率化、経理連携など運用最適化
- 他社ECシステム(EC-CUBE、ecbeing等)からの移行実績も豊富
豊富な
外部システム連携実績- 顧客基盤(CRM)、基幹システム(ERP)、倉庫管理システム(WMS)
- API、CSV、Webhookなど多様な連携方式に対応
- リアルタイム在庫連携、受注データ連携、顧客データ連携の実績多数
レビュー・制作実績Works
連携実績一覧
開発規模に合わせた
ウォーターフォール開発プロセスProcess
ウォーターフォール開発プロセス
- 大規模案件
- 中規模案件
- 小規模案件
開発プロセスのイメージ
- 要件定義
作業内容・納品物など
- テーマの提案
- 出荷/在庫/売上管理の設計フォロー
- データ移行計画
- インフラの要件定義/非機能要件定義
- リリースまでのスケジュール
- サイトマップ
- 機能/アプリ一覧
- プロジェクト計画書
- 要件定義書
EC運営事業社様の作業
- 利用するテーマの決定
- プロジェクト計画の承認
- 要件事項の検討と定義の承認
- 成果物の検収
- 設計・設定
作業内容・納品物など
- Shopifyストア設定
- 基本ページの設計
- コンテンツページの設計
- インフラ環境構築
- 各種フォーマット仕様書
- 外部システム連携仕様書
- カスタマイズ機能や画面設計書
- デザインデータ
- 機能設計書
- データフロー図
- ユースケース図
- API仕様書
- DB設計書
- 詳細設計書
- システム構成図
EC運営事業社様の作業
- サイトに載せる写真などの資材提供
- ポリシーページなどの原稿提供
- 機能や仕様の検討と承認
- デザインの決定
- 各システムベンダーなどのステークホルダーとの調整
- バックエンド開発機能の仕様検討と承認
- 開発・テスト
作業内容・納品物など
- Shopifyアプリの導入と設定
- 基本ページの実装
- コンテンツページの実装
- ストアフロントのカスタマイズ開発
- 出荷/在庫/売上管理の連携アプリの導入と実装
- 各機能のテスト
- 外部結合テスト
- シナリオ・運用の全体テスト
- 基幹や倉庫などの外部システムとの独自連携開発
- 全体テスト仕様書兼実績報告書
- 各種バックエンド開発資料
EC運営事業社様の作業
- Shopifyへの登録データ(商品や移行顧客)の準備
- ストアの受入テスト
- 外部システムやサービスとの連携調整
- 外部システムとの連携含めた受入テスト
- リリース・運用
作業内容・納品物など
- 表示確認を主とした全体テスト
- リリース作業
- プロジェクト管理
- リリース計画/手順書
- ストア及びソース一式
EC運営事業社様の作業
- リリースに向けた必要な作業
よくある質問FAQ
- 既存の基幹システムとの連携は可能ですか?
はい、可能です。これまでにもERP、在庫管理、会計システムなど様々な基幹システムとの連携実績がございます。お客様の仕様に合わせてAPI連携やバッチ連携など、最適な方法をご提案します。
- WMS(倉庫管理システム)とのデータ連携は対応できますか?
はい、対応可能です。WMSとのリアルタイム連携による在庫同期、出荷データ連携、返品処理の自動化など、多様な物流フローに合わせたカスタマイズ開発を行っております。
- 独自機能の開発やカスタマイズは依頼できますか?
はい、可能です。Shopifyの標準機能だけでは足りない要件については、独自アプリや外部システムを開発して拡張するご提案が可能です。
- 既存のECサイトからのリプレイスも対応できますか?
はい、EC-CUBEやecbeingからの移行など豊富な移行実績がございます。商品データ、顧客情報などを安全に移行しつつ、運営に支障がないスケジュールで進行します。
- 新規構築とリプレイスの場合、どちらの方が費用は高くなります?
全く同じ規模のストアを前提として、リプレイスの方が費用も期間も大きくなる傾向があります。リプレイスの場合、既存サービスをどのようにShopifyで実現させるか、既存のデータをどのように移行するかなど、要件も作業量も多くなるためです。
- ベンダーから出してもらった見積もりが適正なのか分からないのですが?
見積もりの粒度が細かい方が安心できます。また、お客様のストアの規模(顧客数、商品数、1日の注文数、ストアの機能数、ページ数など)をきちんとヒアリングされた上でお見積もりされてるか確認することをオススメいたします。気になる点があるようでしたら、是非お問い合わせください。
- BtoB向けのEC構築にも対応していますか?
はい、対応しております。会員制サイト、掛け売り、見積機能、顧客ごとの価格設定など、BtoB特有の要件にも柔軟に対応可能です。複雑なBtoB機能の実現にはShopify Plusプランでの構築を推奨しております。
- サイト公開後の運用保守もお願いできますか?
はい、可能です。サイト公開後もお客様が施策やマーケティングに集中できるよう安定したシステム運用環境を提供します。
- 大規模アクセス時のパフォーマンスは大丈夫ですか?
Shopifyは高いスケーラビリティを備えており、大規模アクセスにも耐えられる構成です。お客様専用のカスタムアプリ開発を行う場合も非機能要件を行い安定した環境を提案させて頂きます。
- まずは気軽に相談だけしたいのですが、可能ですか?
はい、要件がまとまっていない段階でもお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせContact
Shopifyの構築について、
お気軽にお問い合わせください。